気になるいろいろな問題 その3
マイナス金利

すでに欧州でも実施されているが、まさか日本が…、


そう思われた方が大勢おられたと思います。



私も経済学者ではないので詳しいところは専門家に任せるとして、


今、その影響がどう表れているのか見てみようと思います。



まずは世界のマネーが為替相場でどの様に流れたのか?



このところ、中国経済成長の陰りで世界の通貨が、


じわじわと円買いに動き始め、円高傾向になって来ていましたが、


1月29日マイナス金利発表と同時に、


為替相場は一気に円安(3円安)に振れました。



この時の理由は、マイナス金利=円安=株高という当たり前の理屈で、


これから日本の円は金利が下がり続けるかも知れない…


そのような思惑から世界のマネーが円を売ってドル買いに走ったと思われます。



日銀も、しばらくは円高に歯止めが掛かるので、


日本の株式相場もそれを好感し、持ち直すだろうと思っていたかもしれません。



ところが、安心したのも束の間で、


昨年12月に金利を上げたばかりのアメリカの経済指標が、


予想を下回り始めたのを理由に、今度は一転、ドル売りの流れとなり、


相対的には、極端な円高に逆ブレを起こしてしまいました。



約2週間弱(1/30~2/11迄)で、一気に円高(10円高)が進んでしまい、


株価も15000円台に落ち込んでしまった、


と、いうのがこの間の動きです。



日銀の黒田氏すら極端な円高を予測出来ていなかった訳で、


素人の私には想像もしなかった結果です。



原因は色々あるとは思いますが、関連記事を読んだ限りでは、


ドルの金利上昇(買い)の潮目(織り込み済み)が売りに変わっていて、


マイナス金利の当たり前の理屈を飲み込んでしまった為、


と言うのが私にとって一番わかりやすい原因でした。



そこで話は変わりますが、